よくある質問 faq
よくお寄せいただくご質問と回答を掲載いたします。
こちらに記載の無い内容についても、
お気軽にお問い合わせください。
-
Q
対応しているエリアはどこですか?
-
A
日本全国対応いたします。(一部離島を除く)
-
Q
移設作業の流れを教えてください。
-
A
お申込み後、事前にご準備の上作業にお伺いします。詳しくは移設の流れページをご確認ください。
-
Q
防音室の移設作業はどれくらいの時間がかかりますか?
-
A
移設先の場所にもよりますが、通常3時間~8時間で設置まで全て完了します。
-
Q
移設先の防音室設置のサイズの測り方が分かりません。
-
A
分からない点やご不明な点がございましたら、お問い合わせ時にお伝えください。担当者からの折り返し連絡にて、お電話でのサポートも行っておりますのでご安心ください。
-
Q
遮音性能はどれくらい必要ですか?
-
A
使いかたに合わせて、Dr-30~40ほどの遮音性能が必要です。詳しくは解説ページをご確認ください。
-
Q
防音室のエアコンの取り外しや買取はできますか?
-
A
どちらも対応しています。
-
Q
すぐに防音室を移設したいのですが、対応できますか?
-
A
対応可能な場合もございます。随時スケジュールを確認の上回答させていただきますので、まずはお問い合わせください。
-
Q
お支払いはいつすれば良いですか?
-
A
設置作業の5日前までにお支払いをお願いしております。
-
Q
クレジット払いはできますか?
-
A
可能です。(2.5%の決済手数料を頂戴いたします)
-
Q
防音室内のピアノの搬出も行っていただけますか?
-
A
事前にピアノ業者様への手配をお願い致します。時間差で来ていただき、防音室解体途中で搬出を行っていただきます。
-
Q
防音室を置くスペースに保護材は必要ですか?
-
A
床がクッションフロアや畳などの場合、設置前にタイルカーペットやジョイントマット(パズルマット)等を敷くことで将来的に現状復旧費を減らすことができます。
事前にご用意いただくか、弊社でご用意することも可能ですのでお気軽にご相談ください。 -
Q
粘着テープなど、防音室の消耗品はどうなりますか?
-
A
旧式タイプなどの古い防音室の場合、施工業者様によっては解体時に接着剤や粘着テープが使用されている場合がございます。
このような場合は部材が破損やするケースもございますので、お客様にご了承を得た上で作業を行わせていただきます。 -
Q
吸音材などはそのままで大丈夫ですか?
-
A
防音室内に吸音材やテープライトなどがある場合、事前に取り外しをお願いいたします。両面テープ、または接着剤等で直接貼付けがされている場合は解体に伴い剥がす必要もございます。
その際に仕上げ材表面が一部剥がれる可能性もありますので予めご了承下さい。