エアコン取付けについて
防音室内へのエアコンを取付け希望のお客様へ
弊社でご依頼される際、室内の既設エアコンを防音室内に移動を希望されるお客様が約8割ほどになります。
メリット
・既存の配管穴、専用コンセントがそのまま使用できるので新規で室内への穴あけや窓パネルなどを使用する必要がない。
デメリット
・室内エアコンが使えなくなる。
・防音室内に取り付けるエアコンの高さが低くなる事が多い為、ポリタンク設置による排水方式となる場合が多い。
また、エアコン設置時には専用コンセントも必要となってきます。
エアコン本体の消費電力が大きい為、ほとんどのご家庭に専用コンセントが付いています。
室内に専用コンセントが無い場合なども事前にお伝え下さい。
主な取外し・取付け料金について
以下の2パターンの場合に限りますので必ずご確認ください。
1.移設元で防音室エアコンを取外し、移設先へ運び防音室内への取付け>
2.移設元ではエアコンの取外しが無い状態、移設先で室内エアコンの取外し作業⇒防音室内への取付け
2.どちらの場合も取外し、取付け作業で料金は3万円(税込)となります。

例:移設元で賃貸エアコンの現状復旧が必要な場合
移設元 | |
---|---|
取外し | 5,000円 |
復旧作業 | 15,000円 |
移設先 | |
---|---|
室内エアコンの取外し | 5,000円 |
防音室内への取付け | 25,000円 |
合計 | 50,000円 |
---|
概算の料金
工事内容 | 料金(税込) |
---|---|
エアコン取り外し | ¥5,000 |
エアコン取付け費用(配管長さ4mまで) | ¥25,000 |
オプション工事一覧 | 料金(税込) |
エアコン復旧費用 | ¥15,000 |
冷媒配管延長(追加1mにつき) | ¥2,000 |
新規穴あけ費用(防音室) | ¥3,000 |
窓パネル | ¥12,000 |
化粧カバー(室外2mまで) | ¥8,000 |
化粧カバー(室内1m曲がり) | ¥9,000 |
エアコン引取り処分 | ¥3,000 |
高所作業 | ¥12,000 |
電気工事 | 料金(税込) |
コンセント交換 | ¥2,000 |
電圧切替 | ¥3,000 |
コンセント延長 | ¥3,000 |
ブレーカー交換 | ¥6,000 |
専用回路増設工事 | ¥15,000 |
エアコン設置前の確認事項

エアコン専用コンセントの有無
通常の場合、100Vもしくは200Vの専用コンセントが付いています。室内エアコンを取り外さず新規で防音室内にエアコンを取り付ける際、エアコン自体の消費電力が大きいので専用コンセントの増設などを行わないとブレーカーが落ちたり最悪の場合、火災の原因にもなります。
そのほかには、室外機をベランダに2台置く必要があるのでスペースが狭くなってしまったり2段にする据え付け用のラック(架台)を購入する必要などがあります。
エアコン用の配管
設置場所のお部屋に配管穴があるか。配管穴が無い場合は場合により換気口などからでも配管を出すことが可能な場合もあります。
配管穴が無い場合、換気口や窓パネル(有料オプション)を使うことでエアコンの取付けが可能となります。
ご不明な場合は室内のお写真を送っていただいても大丈夫です。
※弊社では隠蔽配管、特殊エアコン(ガスエアコンや業務用含む)の取り外し・取付けはお断りしております。
ドレン管(排水)について
基本的に室内の配管穴の高さが防音室に取り付けるエアコンの高さよりも上にある場合が多いです。
その為、逆勾配の状態ではドレン管からの水が上に向かって排出できません。ポリタンク・バケツ等に水を溜めて都度捨てていただく方法になる事があります。
防音室設置箇所に窓がある場合は、窓パネルを使用してドレン排水を行う事ができます。
高所作業がある場合について
防音室の設置場所が戸建ての2階などの場合、1階に室外機の設置をして梯子を使用して配管の接続作業が必要になる場合があります。
この場合は、高所作業代12,000円(税込)が掛かります。
設置部屋にバルコニー等があり、室外機が設置出来る場合は費用は掛かりません。